言葉の意味

いわゆる「プレイングスキル」とか「上手さ」ってのは、2つ意味があるなーとふと思った。


一つは、「下手」か「下手では無い」か。
これは「論理的思考ができるかできないか」とだいたい同義。
身に着けるには、まぁ慣れとかもあるけど、「勝つ事」を目的としてプレイングできているかどうかが一番重要だと思う。例えば、完全に無駄な1資源を払った時に「負ける確率を増やした」と認識できるかどうか、とか。


もう一つは、「上手い」のか、それとも「下手では無い」止まりなのか、というライン。
例えば「仕草で手札の内容を読む」「ブラフをきかせる」とか、もっと言えば「運」とか、そういう物を頼りに勝っている人がいれば、その人は「上手い」ラインに立つ。
これはもう、人間としての資質(膨大な経験、とかも含めて)によってくると思う。身に着けようと思って身に着くものじゃない。アカギみたいなもん。
ガンダムウォーで言えば、いわゆるT中さんとかのGT決勝常連組はココに立つか、少なくとも片足は届いてると思うし、MtGで言えばモリカツさん辺りは間違いなくこのラインに立ってると思う。


具体例で言えば、

  • ラスシュにアストナージで水付け忘れるのが「下手」
  • エクシアに、ちゃんと付けるのは「下手では無い」
  • 水無しで殴る場合にしても、相手がエクシア持ってないと読み切ったり、ジュドー持ってると相手に思い込ませたり、毎回の様に相手がエクシア引いて無いという幸運に恵まれていたり、そういうのができていれば「上手い」

とかになるのかな。どうだろう。


ここまでが前提。
ここからが本題。


「上手い」ってのはしばしば、理に適わないプレイングを指す場合がある。まさに↑の「ラスシュで水付けない」が該当する。もちろん、相応の理由(ジャンクに2〜3枚エクシア見えてる、とか)があれば、また事情は変わってくるんだけど。
そういうわけで、フリープレイとか大会とかならともかく、純粋な調整の場においては、「上手い」人(自称「上手い」人、「上手い」を目指している人も含めて)は対戦相手として不適当だなあ、という話。可能であればその上手さをオフにして、「下手では無い」ラインまで降りてきて貰いたいのです。
と、ガンダムウォーをガッツリやった昨日の今日でこんなん書くと特定個人に対する文章に取られる可能性があるけど、そうでは無いという事を明言しておきたい。


あと、運が理由で「上手い」人(運の分を差っ引けば「下手」になる人)は、頑張ると良いと思う。
実際それで勝ちまくってりゃ誰も文句は言わないし、いわゆる信者も十分な数が発生するだろうけど、「この人に認めて貰いたい」って人には認めて貰えないと思う。
天狗になったらお仕舞い。この場合、実際に天狗になるかどうかでは無く、周りに「あいつ天狗になってるな」と思われるかどうかが重要なので、特に結果出した直後なんかは振る舞いに相当気を遣うべき。